策略
FC版名称 携帯版 威力 消費
SP
習得
LV
  効果
※威力はFC版の解析データ内の設定値。ここから乱数が加わりダメージが60%〜140%の範囲で変化する。
携帯移植版の攻撃・回復術で確認したところ、回復量は軍師の知力が高いほど効果も高い。戦闘中も同様…と思ったが、使用者ごとに差が生じた
攻撃術は、解析結果ではなく使った感触だが、計略使用者と対象者との知力差が高いほど威力が上がるように思う。
攻撃術にも会心の一撃に相当するものがあるように感じる。時々、2倍以上のダメージを与えることがあるためだ。
携帯アプリ版では、得意地形で策略の威力も上がる?いや気のせいか…?
火計
れんかのけい 練火の計 100 2 1 基本的な攻撃用の計略。他の計略よりも威力は低めだが、ほとんどの地形で使用が可能。
ファミコン版では、使えない場所は水辺と山。
携帯移植版では山でも使用可能。逆に水辺から2歩離れた場所まで使用不可。
また大熱の計がSP6で使用できる仕様は携帯版にも引き継がれている。
ごうかのけい 業火の計 360 4 11
えんねつのけい 炎熱の計 1000 6 20
たいねつのけい 大熱の計 2500 6 32
かしんのけい 火神の計 4000 8 40  
水計
すいとのけい 水途の計 100 3 3 水辺でしか使用できないが、火計よりも強力。
ただし成功率がやや低いという話もあるが・・・?
携帯版にて、水辺に隣接してなくても近く(隣接を0歩としたとき2歩離れまで)であれば使用可能なことを確認。
すいせいのけい 水星の計 400 5 12
すいらいのけい 水雷の計 1120 6 22
こうずいのけい 洪水の計 2700 8 34
すいりゅうのけい 水龍の計 4400 10 42  
落石
らくぼくのけい 落木の計 120 4 4 山で使用が可能。投石の計と落石の計はほぼ同じ威力。これはファミコン版、携帯アプリ版ともに共通。プログラムミスだろうか?
携帯アプリ版は高山(白・侵入不可)や低山(茶色・歩ける)に近い場所(隣接を0歩とし、2歩目まで)で使用可能。山の側なら城でも使用可能なことを確認。
りゅうぼくのけい 流木の計 450 4 13
らくせきのけい 落石の計 1500 6 24
とうせきのけい 投石の計 1640 8 35
げきせきのけい 激石の計 4800 10 44  
回復
せきしんのけい 赤心の計 200 2 2 兵士数回復。移動時は一人のみだが、戦闘時には全員を対象として選択することもできる。
どうせんのけい 銅仙の計 800 4 17  
ぎんせんのけい 銀仙の計 2000 6 28  
かんぷくのけい 完復の計 5000 8 38 前作と異なり完全回復ではない。単純に上位の回復計というだけ。
きんせんのけい 金仙の計 10000 4 46 前作と異なり一軍・全軍両方に対して使用可能。消費SPも4とお得。
しょうこんのけい 招魂の計 32 36   兵士数0の戦闘不能の武将を復活させる。兵士数は400で固定。
特殊・攻撃補助系
ちょうばのけい 嘲罵の計   4 5 城攻めで、敵一人の城の防御効果を無くす。携帯版でどこでも使用できることを確認したが、成功しても効果が表れているかは不明(敵個人の防御力への効果は無いのかも?)。なお成功率は攻撃系等通常の策略の半分。携帯アプリ版では成功率が高い。
ぎたいのけい 偽退の計   8 19 城攻めで、敵全員の城の防御効果を無くす。携帯版で確認したところ、与えるダメージが2〜3倍も変化する、かなり重要な計。城攻めには欠かせない。なお成功率は攻撃系等通常の策略の半分。しかし携帯アプリ版では成功率が高く、扱いやすい計略
ぎしんのけい 疑心の計   6 15 しばらくの間、敵一人を行動不能にする。
ばくさつのけい 縛殺の計   12 29 戦闘の間中、敵一人を行動不能にする。強力な計略だけあって、他の策より成功率が低い。解析データによると、成功率は攻撃系等通常の策略の半分。知力差が100以上ある相手にもなかなか成功しない。「げさくのけい」のみ解除可能。
この計にかかった武将以外の兵士数が0になっても戦闘が終了する。
りかんのけい 離間の計   8 26 敵1体をしばらくの間、同士討ちさせることができる。
りはんのけい 離反の計   16 39 敵1体を戦闘が終わるまで同士討ちさせる。なお成功率は攻撃系等通常の策略の半分。「げさくのけい」のみ解除可能。
この計にかかった武将以外の兵士数が0になっても戦闘が終了する。
しんらんのけい 心乱の計   4 25 敵のSPを減らす。減少量は20〜MAXの間でランダム。
かいじんのけい 解陣の計   16 30 敵の陣形を「さんかい」にする。
かんせいのけい 陥穽の計   12 33 敵の兵士数を半減させる。ただし城・砦・門では使用不可。
あんさつのけい 暗殺の計   16 47   敵を一撃で倒す。なお成功率は攻撃系等通常の策略の半分。味方では馬良、馬謖、法正、蒋琬が使用可能。敵が張魯や曹操など君主の場合は通用しない。
知力が成功率を左右する。魚麟の陣と組みわせると猛威を振るうはず。
特殊・防御系
さくげんのけい 策減の計   8 8 策略によってうけるダメージを半減。
さくがえしのけい 策返しの計   8 23 指定した味方の武将一人が、1回だけ敵の策略を跳ね返すことができる。
げさくのけい 解策の計   8 31 味方全員の、敵が味方に掛けた策略の効果を解除する。成功率は100ではない。
げきめんのけい 撃免の計   12 41 しばらくの間、通常攻撃のダメージを全く受けない。ただし成功率が低い。一部のボス戦では使用不可能。効果は使用ターンにいきなり切れることもある。味方では馬良、馬謖、法正が使用可能。
さくめんのけい 策免の計   16 47   相手が味方に対して使う策略をすべて無効にする。ただし成功率が低い。撃免や策返しの計など味方に使う計はそのまま使用可能なことを確認。一部のボス戦では使用不可能。味方では、孔明と姜維のみが覚える。
特殊・その他
けつろのけい 血路の計   8 9 高確率で退却できる。
さつどくのけい 殺毒の計   4 7 毒の沼でダメージを受けなくする。。内部値では128〜255歩に設定されているが、ゲームでの移動距離=1とは限らないので128〜255歩かは不明。
しゅくちのけい 縮地の計   8 14 ダンジョンから、脱出できる。通り抜けダンジョンでは入ったほうへ戻るため、ショートカットには使えない。注意。
えんとんのけい 煙遁の計   8 18   移動中に使うと、しばらくの間(歩数)敵に遭わなくなる。内部値では64〜255歩に設定されているが、ゲームでの移動距離=1とは限らないので実際に歩いて64〜255歩の範囲になるかは不明。戦闘中に使用すると回避率約25%アップ。
◆策略の成功率
       計略使用者の知力が、対象者より100高い = 15/15 使用者が50高い = 12/15
       使用者が10高い = 8/15 使用者と対象との知力が同じ = 6/15
対象者のほうが使用者よりも知力が高い場合、対象の知力に関係なく、単に知力が低いほど成功率も下がる仕様のもよう。
成功率の範囲は、6/15〜1/15