※DQ5以降の各曲はFC風のシンプルなものから音の多い派手なものまで様々です。
DQ6 | 木洩れ日の中で 哀しみのとき 勇気ある戦い
ムドーの城へ向かう&敢然と立ち向かう(組曲)
|
DQ7 | やすらぎの地 迫り来る死の影(short) 魔塔の響き2 血路を開け
|
DQ8 | 讃美歌に癒されて 錬金がま 雄叫びをあげて
|
DQ9 | 酒場のポルカ
|
DQモンスターズ1 | 果てしなき旅 変な世界
|
DQモンスターズ2 | 勇気を持って 未知の世界を行く
|
スラもり | スライムは行く
|
剣神DQ | バトルステージ(仮) ミニゲーム(仮)
|
バレエDQ | リーシュオーク(仮)
|
勇者アベル伝説 | The Battle 次回予告〜エンディング(夢を信じて) レベルアップ
|
トルネコの大冒険 | ハイスコア
|
トルネコの大冒険3 | エンディング(※海上用途に再構成)
|
DQその他ME全般 | 戦闘勝利 冒険の書に記録 教会で治療 仲間入り 重要アイテム アイテムその他 発見
レベルアップ 呪い クエストスタート クエストクリア
|
DQ以外の候補曲 |
DQ系ゲームのBGM候補です。
すぎやまこういち氏が作曲されているため、主に初期のころのDQと雰囲気が似ています。
赤川次郎の幽霊列車、アンジェラス〜悪魔の福音、ガンダーラ〜仏陀の聖戦、ジーザス1、ジーザス2、バックギャモン、
半熟英雄〜ああ世界よ半熟なれ、風来のシレン、モノポリー(SFC版)、46億年物語、ワールドゴルフ2
|
DQ系SE | 敵味方の攻撃音やダメージ音、呪文を唱える音、扉オープン、階段の移動といった、
DQでよく耳にする一般的なSEを中心に数十音入れています。
ほぼそのまんま原曲に近い形で再現したものから
ちょっとメロディを変えたものまで様々です。
|
おまけ |
DQやすぎやまこういち氏と無関係の曲もついでに少しだけ入れています。
ロマンシングサガ1 ロマンシングサガ2、サガフロンティア1、サガフロンティア2、ヴァルキリープロファイル、聖戦士ダンバイン
|