▲TOPディスクシステム資料



◆ディスクシステムソフトの発売日・ディスクライター書き換え日の資料いろいろ

1986年


★1986年


一般的なパッケージ販売分の発売日と違い、ディスクライターによる書き換え販売の開始日は資料があまり多くなく、
また後年に発売されたレトロゲーム書籍や各Webサイトなどに記載があった場合でも間違っていると思われるものが目立ったりと あまり芳しくない状況です(2018年現在)

というわけで書き換え日と、ついでにパッケージ版の発売日の資料を、できる限り調査出来た範囲で掲載します。

主な資料は、任天堂が公表していたディスクカードカレンダー、当時のゲーム専門誌に掲載された発売・書き換え予定表、店頭チラシ・広告などです。
変わったところ?ではファミコン通信に掲載された書き換えトップテンの後期に掲載された書換開始日データも。

なおゲームの発売日がたびたび延期されるのはゲームファンならご存知の通り。 なので確認できた範囲での最終的な日付を掲載します。

ついでに便乗して、ファミマガなどに載っていた発売未定の欄も時々掲載します。発売中止になったタイトルが拝めます。 (発売中止になったタイトルについては今後、別途専用ページで取り上げる予定です)

ちなみに調べてみて意外だったのは、難航すると思われた書き換え開始日がほとんど確定できたのに対し、 一般的な店頭パッケージ販売の日付は曖昧なものがけっこうあったこと。

※ パッケージ版の発売日は『超絶 大技林 '98年春版』&『ユーゲー 2003 No.9』の記載をベースにしていますが、 いくつかのタイトルで発売当時のゲーム専門誌と日付に違いが見受けられます。
どちらが正確なものか判断できない場合は両方の日付を記載します。
ただし大技林等の記載が当時の専門誌から一日程度の違いの場合、予定より実際の発売が一日程度前後した可能性が高いと判断して 後発の本である大技林を優先する場合が多いです。
(ちなみにユーゲーと大技林の発売日記載はどちらも同じもよう)


表の右側のタイトルと発売日の見方は、
青色がパッケージ版発売日ピンク色が書き換え開始日です。

※掲載スペースの都合上、写真は小さめです。表示ブラウザが Internet Explorer や Google Chrome ならば [Ctrl][+]操作で拡大できます。 ([Ctrl][-]で縮小)
資料 (写真) 確認できた最終的な発売日書換開始日

ファミコン通信1989年5月12日・26日合併号、1989年10月13日号より。
1989年〜1990年3月30日号までの書き換えTOP10には書き換え開始日が記載されている。
この期間中、初期タイトルは、スーパーマリオ1と2、バレーボール、プロレスが入っているのを確認。
なおスーパーマリオ2の日付が88年となっているが86年の間違い。他の号では86年に訂正されている(訂正できていない号もあるが)。
(画像クリックで拡大表示)
ゴルフ、サッカー、スーパーマリオブラザーズ、
テニス、麻雀、ベースボール、ゼルダの伝説
1986年2月21日

謎の村雨城 1986年4月14日
スーパーマリオブラザーズ2 1986年6月3日
バレーボール 1986年7月21日
メトロイド 1986年8月6日
プロレス 1986年10月21日


※ 以上の任天堂発売ソフトはいずれも
  パッケージ販売書き換え開始が同日だったもよう。
  パッケージ発売時期の各資料には書換開始日の記載が一切ない。
  さらに一部のソフトが後年のファミコン通信の書換TOP10で
  パッケージ版と同じ日付で掲載されているのを確認。
  このためここのTOP10に入らなかった各ソフトのうち、
  発売初期〜プロレスまでのものは
  発売日書換日と判断。

    ちなみにこのTOP10に書き換え開始日の記載があるのは
    ファミコン通信の1989年〜1990年前半の各号だけ。
    1988年までのTOP10や他誌の書換順位表には記載なし。

ファミリーコンピュータマガジン1986年3月号
ゼルダの伝説  1986年2月21日


※ ファミマガに新作カレンダー(発売予定日一覧表)が
  登場したのは、実はこの号が最初。
  それまでの号には発売日表がなかった。

  なお2月21日はディスクシステム本体の発売日である。
  左の表には記載がないものの、他のカセットからの移植タイトルも
  同時リリースされている。
   ゴルフ、サッカー、スーパーマリオブラザーズ、テニス、麻雀、ベースボール

左: ファミリーコンピュータマガジン1986年5月2日号 / 右: 同 1986年4月18日号
謎の村雨城 1986年4月14日


※ ファミマガの発売予定表に最後に登場した4月18日号では
  発売日は「4月下旬」となっている。
  翌5月2日号では発売済みのため記載なし。。
  このため1986年当時の資料で日付を特定する記載は見つからず。

  ↑の4月14日とする日付は大技林ならびに、
  ファミリーコンピュータMagazine 1989年7月7日号付録の
  『ディスクライター書き換えゲームオールカタログ』に記されているもの。

ファミリーコンピュータマガジン1986年6月6日号
スーパーマリオブラザーズ2  1986年6月3日

ファミリーコンピュータマガジン1986年8月1日号
バレーボール  1986年7月21日
涙の倉庫番スペシャル  1986年7月30日

ファミリーコンピュータマガジン1986年8月15日・9月5日合併号
メトロイド  1986年8月6日

ファミリーコンピュータマガジン1986年10月3日号
子猫物語 1986年9月19日
悪魔城ドラキュラ 1986年9月26日


※ 悪魔城ドラキュラの発売日は大技林より。
  メーカーのゲームチラシには発売日の記載なし。
  ファミマガの発売予定表では
  10月3日号の「9月下旬」表記が最後で、
  翌10月17日号では記載が消えたため発売済み。
  日付を特定する記載は見つからず。

  ドラキュラの9月26日とする日付は、『大技林』ならびに
  ファミリーコンピュータMagazine 1989年7月7日号付録の
  『ディスクライター書き換えゲームオールカタログ』に記されているもの。

ファミリーコンピュータマガジン1986年11月21日号の記事より(クリックで拡大)
アイアムアティーチャー スーパーマリオのセーター 1986年8月27日
アイアムアティーチャー 手あみのきそ 1986年9月26日


※ 発売日は『ゲーム年鑑1983-1986』ならびに
  その後登場した『大技林』より。

  アイアムアティーチャーシリーズはそもそも
  ゲーム専門誌(雑誌)内の
  発売日リスト(新作カレンダー)自体に登録されていない。

  記事内で軽く紹介されている程度。

1986年11月広告
涙の倉庫番スペシャル 1986年10月1日


※ 資料中の書き換え開始日の記載は左下。
  パッケージ版は任天堂以外のメーカーから
  はじめて発売されたディスクシステムソフトだが、
  書き換えスタートも任天堂以外ではこのソフトが最初。

ファミリーコンピュータマガジン1986年10月17日号
オセロ 1986年10月13日


※ なおファミ通の10月17日号では、10月9日発売予定と
  なっているが、発売延期の訂正忘れと思われる。
  ファミマガでは、発売日が9月下旬→10月10日→10月13日と
  順調に?伸びていたため、ファミ通もその途中のものだろう。

ファミリーコンピュータマガジン1986年11月7日号
プロレス 1986年10月21日
銀河伝承 1986年11月6日

ファミコン通信1986年11月14日号
オセロ 1986年11月13日
子猫物語 1986年11月19日


ファミリーコンピュータマガジン1986年11月21日号
ガルフォース 1986年11月19日 20日?
デッドゾーン 1986年11月20日


※ ガルフォースの発売日は、『大技林』と
  ファミマガ 1989年7月7日号付録の
  『ディスクライター書き換えゲームオールカタログ』では
  12月10となっている。
  発売元のHAL研究所では11月19日。
  そしてファミマガとマル勝ファミコンではともに11月20日。

  ディスクカードの製造は11月13日のものが確認できているので、
  少なくとも12月10日発売とする本は間違の可能性が高そう。
  書き換え開始日である1月10日といろいろ混じって間違えたのか。

マル勝ファミコン1986年12月12日号
もえろツインビー シナモン博士を救え! 1986年11月21日
きね子 1986年11月28日
ザナック 1986年11月28日

ファミリーコンピュータマガジン1986年12月19日号
アディアンの杖 1986年12月12日
謎の壁 ブロックくずし 1986年12月13日
水晶の龍 1986年12月15日
ブリーダー 1986年12月15日 20日?
ナイト・ロアー 魔城の狼男 1986年12月19日
ディープダンジョン 魔洞戦記 1986年12月19日
消えたプリンセス 1986年12月20日
悪魔城ドラキュラ 1986年12月10日


※ ブリーダーの発売日は、大技林では12月15日。
  ファミマガ、ファミ通ではそれぞれ12月20日。
  一方ディスクカードの製造日は12月5日を確認。なので
  15日発売で間に合いそうだが…。繰り上げた可能性はありそう。

パルテナの鏡に初版に同梱された訂正書き。
右下の日付は12月19日。

ファミコン通信1986年12月12日号。12月15日。
光神話 パルテナの鏡 1986年12月19日 15日?


※ 『大技林』や任天堂内のHPでは12月19日発売とされている。
  一方チラシやファミ通12月12日号、ファミマガ12月19日号などでは
  いずれも15日発売となっている。
  どちらの日付が正解の可能性が高いかといえば、19日のほう。
  根拠は二つ。

  一つは初版に同梱されている説明書の訂正書き。
  861219という日付が入っている。

  もう一つはディスクカードの製造日。
  これまでに確認できている最短の製造日は12月17日。
  17日にディスクカード製造、その2日後に店頭発売は厳しいか。

ファミコン通信1986年12月26日号
光神話 パルテナの鏡 1986年12月22日


ファミコン通信1987年1月9日・23日合併号
プロフェッショナル 麻雀悟空 1986年12月25日 23or24日?
エレクトリシャン 1986年12月26日 25日?


※ 『大技林』と『ユーゲー』では、それぞれ発売日は
  麻雀悟空は25日、エレクトリシャンは26日とされている。

  一方当時の専門誌の場合、麻雀悟空は
  ファミ通のファミコン通信1986年12月26日号では24日。
  ところがファミ通1987年1月9日・23日合併号の
  カレンダーページでは23日。
  ファミマガは12月下旬表記のまま発売日を超えたもよう。

  エレクトリシャンは、ファミマガ1987年1月2日・16日合併号と
  ファミ通の1986年12月26日号ではともに25日。








▲TOPディスクシステム資料